従来の紫外線プロテクトレンズではカットしきれなかった微量の紫外線も ほぼ100%カットする新基準UVカットレンズ「ウェイブプラス」に、ブルーライトが最も強く放射されている450nm付近の波長を効果的に軽減させるブルーライトカットオプションを複合させることで、目の健康を最優先に考えたワンランク上の機能レンズが完成します。
① 液晶画面の分光スペクトル
② ウェイブプラス分光曲線
③ ウェイブプラス+SKYⅡ 分光曲線
①は液晶画面からの分光スペクトル図です。450nm付近の波長が最も強くブルーライトが放出されているのが分かります。一方、②はウェイブプラス、③はウェイブプラスにSKYⅡコーティングを複合させたレンズの分光透過曲線で、どの波長域をどれくらい軽減しているのかを示したグラフになります。
③のウェイブプラス+SKYⅡの分光曲線を見ると、紫外線(~400nm)をほぼ100%カットし、HEV420領域までも大幅に軽減。さらにはブルーライトが最も強く放射されている450nm付近の波長も軽減していることが分かります。
レンズ表面の反射防止コート(マルチコート)を改良し、ブルーライトが最も多く放射されている450nm付近の波長を、表面反射によって効果的に軽減することができます。
コーティングの反射色はブルーを採用。
レンズ表面の反射防止コート(マルチコート)を改良し、ブルーライトが最も多く放射されている450nm付近の波長を、表面反射によって効果的に軽減することができます。
コーティングの反射色はやわらかなマゼンタ系を採用。
レンズ表面の反射防止コート(マルチコート)を改良し、ブルーライトが最も多く放射されている450nm付近の波長を、表面反射によって効果的に軽減することができます。さらには目元のシワ・たるみに影響をおよぼす近赤外線をカットする効果も複合。
コーティングの反射色はやわらかなマゼンタ系を採用。
ブルーライトが最も多く放射されている450nm付近の波長を、効果的にカットするよう考案されたカラーです。
※ 1.74タイプは一部コーティング(CF/CFW/UV+/SKY/IR)で対応外となります。
※ ウェイブプラスのレンズ素材が薄いグリーン系のため、LCDカラーを複合させると、サンプルと色調が異なる場合があります。
■ 注意事項
□ 新基準の紫外線吸収剤をレンズ素材に入れているため、無色透明でも、レンズは薄いグリーン系に見えます。
□ レンズ素材が薄いグリーン系のため、カラーを付けたとき、サンプルとは色調が異なる場合があります。
□ レンズ素材が薄いグリーン系のため、薄い濃度のものや、明るい色調のものなど、お付けできないカラーがあります。ご購入先の店舗にてご確認下さい。